A 買ったもので構いません。
入園に際してご用意いただく通園かばん・手提げなどは、大体の大きさをお伝えするので、市販されているものを準備していただければ結構です。
もちろん、手作りの通園かばんをご用意いただいてもOKです。その場合は作り方のプリントをお渡ししますので、是非楽しんで作ってください。
また、幼稚園で渡したプリント通りに、お好みの生地で入園グッズを作ってくれる業者さんを紹介することもできます。(制作は有料となります)
A 大丈夫です。
入園時におむつが外れていなくても大丈夫です。園生活がはじまってから、先生と協力して少しずつ練習していきましょう。
入園という期限を決めて無理なトイレットトレーニングをすることは、子どもの心を傷つけることもあるので、かえって良くありません。
A 希望する方は週2回給食を申し込むことができます。
お弁当の日が週4回(火・水・木・金)ある中の、2回(水・金)を給食にすることができます。それぞれのご家庭に合わせて週1回給食にするということも可能です。お弁当箱に入ったかわいい給食が届きます。
A 可能な限り対応しています。
給食に関しては、事前にアレルギー調査票を提出していただき、代替食に対応しています。ただし、誤配膳を防ぐ為、メニューやその日の気分によってアレルギー食を選ぶことはできません。
A はい、行なっています。
通常保育の後、最大で18時30分まで行なっています。また、早朝預かり保育は7時30分から9時までです。
料金は定額制だと結果的に割高になってしまう方が多いので、1時間ごとの料金設定でご利用ごとに実費を頂くかたちにしています。
長期休暇中の預かり保育は、朝は8時から、お迎えは最大で18時30分までです。預かる時間が増える分、料金が多少割り増しになります。
新2号認定の方は川崎市から1日450円かつ1ヶ月11,300円を上限として補助を受けることができます。
詳しくは、説明会等に参加された際、事務窓口で前年度の実績(料金)をご覧いただけます。
A はい、2台のバスで2つのコースを走っています。
通園バスコースは、通園バスを希望する在園生の人数によって、その年度ごとに多少変わることがあります。また、乗っている子どもたちのことを考えて、なるべく乗車時間が長くならないようにコースを決めています。
公道に園児のバス停を設けるにあたっては、道路交通法のルールに準拠する為、交差点付近や周囲の交通を妨げる場所にバスを停めることはできません。
入園後に通園バスを希望する各ご家庭と個別に相談をし、バス停を設定します。
詳しくは「通園バス」のページ、もしくは説明会等に参加された際に、前年度のバスコースやバス停の位置をご覧になることができます。
通園バスのページへ
A 園指定の制服はありません。
汚れることを気にせず、思い切り遊びに集中できる服装が、子どもにとって良い服装です。動きやすくお砂場で遊んでも平気な服と靴で登園します。
A 10月15日 9時30分から配布します。
川崎市幼稚園協会の定めるところにより、毎年9月1日から園児募集を行ない、10月15日から入園願書を配布します。
A 入園前にも参加できるプログラムがあります。
・園庭開放
0歳から参加できる園庭開放です。公園にお散歩にいくような気持ちでどうぞ。予約はいりません。
園庭開放のページへ
・わかばフォーラム
こちらも0歳から参加できる、子育てサロンのような遊び場です。同じくらいの年の子どもを持つママたちが、ちょうど良い距離感で交流できる広場です。時間内、担当の先生が常駐します。参加は無料ですが定員がありますので予約をお願いしています。
わかばフォーラムのページへ
・わかばステップ
次年度入園する年齢のお友だちを対象とした、わかば幼稚園のプレ保育です。入園前の時期に親子で楽しむ活動をしています。ベテランの先生2名が担当します。こちらは有料ですが、入園の縛りなどはありません。
わかばステップのページへ
・わかばステップ体験会
次年度わかばステップに入ろうか迷っている方、まずは体験してみましょう。普段わかばステップで行なっている活動などを実際に体験する日です。参加は無料、定員がある為予約をお願いします。
・幼稚園説明会
わかば幼稚園は、あまり子どもが写っている写真をWeb媒体に載せませんが、この日は実際の保育中の画像などを大画面でご覧になれます。わかば幼稚園がどんな幼稚園なのかをお話しします。
予約サイトへ
・3才親子運動会 10月11日(土)
わかば幼稚園の年少組による運動会です。その競技の中に、はじめてのお友だちも参加できるものがあります。わかばフォーラム・わかばステップのお友だちも参加できます。10時10分くらいに来てください。予約はいりません。雨天の場合は順延です。
・幼稚園見学
少人数で、実際の保育中のクラスに入ってみましょう。先生の働きかけや子どもたちの表情など、正に百聞は一見にしかずです。定員がある為予約をお願いします。予約サイトへ
A 無理のない範囲でお願いしています。
お仕事をされている保護者の方も多い為、主に行事のお手伝いなどを分担してお願いしています。わかば幼稚園では、親子で楽しむ行事を多く行なっています。ただ、あくまで子どもが楽しむ活動がメインですから、保護者の方が忙しくならない配慮をしています。